イークについて

あなたの健康と人生に
伴走するパートナーとして

みなさんは年に一度の健診に、どんなイメージをお持ちでしょうか?
忙しい合間をぬって予約を入れたり、検査当日は少し怖かったり。

健康診断は少し面倒だったり、不安に思えることもありますが、
この1年にどんな変化があったのか、気になる不調はないか。
あなたの「今」に向き合い、心と身体のための時間を持つことが、
これからの健康と人生を支えるための大切な一歩だと考えています。

わたしたちは「小さなリスクも見逃さない」という強い思いを持ち、
精度の高い検査を実施することで、その一歩を確かなものにします。

健診は1年に1日ですが、そのほかの364日、そして10年、20年先までも。
暮らしの中でやりたいことや、続けたいことができるように、
それぞれの健康に寄り添い続けるパートナーでありたいと思っています。

イークの健診の特徴

女性医師・スタッフによる、
不安の少ない健診

健康診断には性差を意識した項目を組み入れ、検査・診察は女性医師、女性スタッフが実施します。スムーズで、ストレスの少ない受診のために、スタッフ同士で話し合う時間を大切にし、「よりよい健診」に向けて改善に取り組んでいます。

受診者様一人ひとりの
リスクをいち早く発見する
検査体制

実績豊富な医療スタッフ(臨床検査技師、放射線技師、看護師)の専門スキルと、高性能医療機器の導入により精度の高い検査を実現しています。特に乳がん検診では、日本有数の治療実績を持つ聖路加国際病院・ブレストセンターと提携し、読影・診察を実施。精密検査や治療が必要な場合にも、速やかに連携します。

健診の日も、そのあとも。
これからの健康に
伴走し続けるパートナーに

健診終了後には、内科・婦人科・乳腺科にて手厚いフォローアップを実施しています。また、「病院にいくほどではないけれど、なんか少し気になる。」そんなときにも「イーク」を思い出してください。健診内容・結果にかかわらず、婦人科疾患や生活習慣病に関するご相談も受け付けています。目の前の不安に寄り添うことはもちろん、ライフステージの変化を見据えたアドバイスを行い、10年・20年先も健康な日々を送れるよう、サポートし続けます。

ihcに込めた思い

イークでは、すべての診療科を「統合した」診療体制を築いています。これは、受診者一人ひとりの健康をトータルで支えていくためには、診療科による垣根を越えて一体となることが重要だという考えからです。

受診者を一体となってサポートするという考えが根底にあるからこそ、イークでは診療科や職種によらない密な連携が自然と生まれています。そうしてすべてのスタッフが「受診者の視点に立つ」という共通の思いを持ち、スムーズで安心な健診とその後の健やかな暮らしを支えています。

診療科を超えてつながることで、思いをひとつに。
ihcにはそうした意味が込められています。

イークが大切にしている
2つの取り組み

イークでは以下のような取り組みを行っています。

1 女性の健康を
未来へつなぐ取り組み

私たちは、すべての女性が健康で充実した日々を送れるよう、さまざまな取り組みを行っています。当院では、インフルエンザワクチンやHPVワクチンの接種を通じて病気の予防を支援するとともに、健診を通じた早期発見・早期治療にも力を入れています。さらに、企業様や健保組合様向けに、女性特有の健康課題をテーマにしたセミナーや、より良い職場環境を築くためのアドバイスも提供しています。職場での健康意識の向上やサポート体制の充実を目指し、働く女性の心身の健康をサポートします。

2 受診者様の声を
未来への道しるべに

当院では、受診者様一人ひとりのお声を何より大切にしています。受診後にご協力いただく満足度アンケートのご意見は、すべてのスタッフが定期的に目を通し、改善と成長のための糧としています。
より良いサービスの提供と快適な環境づくりを目指し、いただいたお声を具体的な行動に反映させることで、安心してご利用いただける医療機関であり続けます。
皆様のお声が、私たちのサービスの未来を形作る大切な指針です。どうぞ率直なご意見をお寄せください。